SCHOOL REPORTSスクールレポート

2025.8.22[スクールレポート]

【小学1・2年生対象】夏休みイベント「フットサルスキルアップサマークリニック」開催!


7月23日(水)~25日(金)にかけて、小平市民総合体育館で小学1・2年生を対象とした
「フットサルスキルアップサマークリニック」を実施しました!



【1日目】

まずはミーティングからスタート!3日間の予定やクリニックの目標、約束などを確認しました。

初日のトレーニングテーマは「ボールを奪う技術」。

ミーティングではスライドや映像を使って予習を行い、選手たちは真剣な表情で取り組んでいました。

初めて会う子も多く、最初は緊張していた様子でしたが、アイスブレイクで一気に打ち解けた様子も見られ、多くの選手が積極的に発言してくれました。



トレーニングでは、ミーティングで学んだことを実践して、「奪う」動きにたくさんチャレンジし、ゲームでは、初めてのフットサル特有のルール(交代やバックパス)に少し戸惑いながらも、学んだ技術を生かしている場面が多く見られました。

終わったあとは、控室でしっかり振り返り。しおりに「できたこと」「できなかったこと」「次に向けて必要なこと」を書きました。
慣れない作業にもコーチと一緒にがんばって取り組んでいました!




【2日目】

この日のテーマは「ボールを運ぶ技術」。

特に“レイトのドリブル”(あえてスピードを落として相手から遠い足で突破)にチャレンジしました。
初めて聞く技術に戸惑う様子もありましたが、映像を見てイメージを掴み、だんだん理解が深まっていきました。

体育館では、ドリル → 対人 → 試合の順で、少しずつレベルアップしながらトレーニング。
難しい技術でも、みんな集中して真剣に取り組んでいる姿が印象的でした。




2日目の振り返りでは、1日目よりもスムーズに書ける選手が増えていました。
中には「家で復習してきた!」という選手もいて、成長への意欲が感じられました!


【3日目】

最終日のテーマは「ゴールを奪う技術」。

今回はトゥーキック、インステップシュート、セカンドポストなど、フットサルならではのシュート技術を練習しました。特にトゥーキックは、トップチームの長倉幹樹選手がよく使っていると紹介すると、「やってみたい!」とやる気アップ!

トレーニングでは、時間やスペースによってどう蹴り分けるか、ゴール前での動き方など、難しいポイントもありましたが、みんなよく考えてチャレンジしていました。

最後の試合では、3日間で学んだことをしっかり使おうとする姿がたくさん見られました。プレーしていないときにも仲間に声をかけるなど、チームワークも深まっていました!





トレーニングが終わった後は、しおりを見ながら「どれくらい目標に近づけたか」「どんなことをがんばったか」を振り返りました。最後にはサプライズで、橋本拳人選手からのメッセージ動画も!大きな歓声があがり、笑顔でクリニックを締めくくることができました♪



コートの中ではもちろん、コートの外でも「自分のことは自分でやる」を意識してがんばった3日間。
最後まで荷物を自分で持ち、コーチ一人ひとりに挨拶をして帰る姿が印象的でした。


さらにパワーアップした姿に会えるのを楽しみにしています!