U-23MATCH VENUE試合会場

アクセス情報

味の素フィールド西が丘

〒115-0056 東京都北区西が丘3-15-1

<最寄駅>

都営地下鉄三田線

本蓮沼駅下車徒歩8分

<周辺駅からバス>

JR埼京線・京浜東北線・宇都宮線・高崎線赤羽駅下車

<赤羽駅西口よりバス> (約15分)

(国際興業バス)

所要時間は経路の混雑状況により、大幅に変動する場合があります。

4番乗場「池袋」行・「日大病院」行き

≫HPSC北門下車徒歩5分

5番乗場「トンネル経由 赤羽車庫」行き

≫HPSC下車徒歩3分

試合運営について

FC東京U-23およびJリーグはスタジアム来場者の安全で快適な試合観戦を提供するため、管理規程に基づいて試合の安全管理とセキュリティを 行っています。
ご観戦にあたっては、フェアプレー精神に則った応援をお願いするとともに、スタジアム内の禁止事項およびJリーグ統一禁止ルール
(Jリーグ共通観戦マナー&ルール)および管理規程を遵守くださいますようお願いいたします。
なお、当該行為が試合運営管理規程に抵触するか否かについては、Jリーグまたは各クラブが最終的に判断させていただきます。

管理規程で定める禁止行為やセキュリティ上問題となる行為が行われた場合には、退場や入場禁止の処分に従っていただく場合があります。
さらに、違反行為を行ったスタジアム以外の試合にも入場が禁止される場合もありますので予めご承知おきください。

FC東京U-23サッカー試合運営管理規程はこちら

みんなで楽しいスタジアムを
つくろう。

Let’s make a stadium happy.

  • No Bottles
    or Cans

    ビン、缶類の
    持ち込み禁止

  • No Fireworks,Smoke
    Caristers or Homs

    花火、爆竹、発煙筒
    スモークなどの
    可燃物の持ち込み禁止

  • No Throwing
     

    フィールドへモノの
    投げ込み禁止

  • No Jumping Down
    to the Field

    フィールドへの
    飛び込み禁止

  • No Violence
     

    暴力の禁止

  • No Discrimination,Insults,
    or Public Order Violations

    差別的、侮辱的
    もしくは公序良俗に
    反する言動の禁止

  • スタジアム来場者の安全を確保するため、JリーグおよびJクラブでは管理規程を基に試合の運営を行っています。
  • 試合運営管理規程で定める禁止行為やセキュリティ上問題となる行為が行われた場合には、
    退場や入場禁止の処分に従っていただく場合があります。さらに、違反行為を行ったスタジアム以外の
    試合にも入場が禁止される場合がありますので予めご承知おきください。
  • 安全確保のために皆様のご協力をお願いします。

FC東京U-23観戦マナー

FC東京U-23が主催、主管するホームゲームにおいて、「Jリーグ共通観戦マナー&ルール」に加え、以下の行為を禁止とします。

  1. 待機列整理開始時間以前の入場待ち、シート・荷物等による入場待機列の場所取り、泊まり込み行為。
  2. 待機列への不正割り込み。
  3. スタジアム外や周辺(公道・待機列等)での応援活動
  4. 故意的な場所取り(フラッグ・ひも・テープ・旗ざお等)。
  5. 工具類等、危険物と判断される物の持込みおよび使用
  6. 紙吹雪、紙テープ、風船の持込みおよび使用。
  7. レーザーポインタ、ホイッスル、チアホーン、ガスホーン、音響機器等競技の進行を妨害する恐れのある物の持ち込みおよび使用。
  8. ラジコンやドローンなどリモコン操作ができる機体の持ち込み、操縦、飛行、撮影。
  9. 拡声器のピッチに向けての使用、および応援統率の目的以外での使用。
  10. メインスタンド、バックスタンドにおける立ち上がっての観戦や太鼓等の鳴り物、大旗の持ち込みと使用。
  11. 椅子に立ち上がっての観戦、応援。椅子に足をかける行為。
  12. フェンス、手すりに足や腰を掛けたり、またがったり、身を乗り出すまたは足を出したりしての観戦、応援。
  13. 施設もしくは設備等を破壊、損傷、またはみだりに操作すること。
  14. 指定された場所以外での横断幕の掲出や大旗の使用。  

    横断幕掲出方法と大旗使用についてをご確認いただき、順守くださいますようお願いします

  15. 『ホーム自由』内でのビジターチームの応援、およびビジターチームグッズの持込みと着用。
  16. 『ビジター自由』内でのFC東京U-23の応援、およびFC東京U-23、FC東京グッズの持込みと着用。
  17. 運営妨害(集団での抗議活動、バス止め、会場スタッフの指示に従わない等)
  18. 迷惑行為(会場スタッフの指示に従わない、暴力、威嚇、どう喝、またはクラブが公的秩序を乱す行為と判断した場合)
  19. 周りのお客様の試合観戦の妨げとなる行為、および会場スタッフが妨げとなると判断する行為。
  20. 審判・選手・監督・観客、関係者等への誹謗中傷やそれを連想させる行為、掲出物の掲示。
  21. 施設管理者もしくは会場スタッフによって、立入制限区域として示され、もしくは立入りが禁止された区域に正当な理由なく立入ること。
  22. 所定の場所以外での喫煙、歩きながらの喫煙、タバコの投げ捨て等の行為。
  23. その他、主催者が試合会場にふさわしくないと判断する行為。

下記をご参照のうえ掲出をお願いします。

  • FC東京横断幕提出指定場所
  • ビジターチーム横断幕提出指定場所
  • FC東京大旗使用可能エリア
  • ビジターチーム大旗使用可能エリア
<メインスタンド>
・全エリア掲出不可
<バックスタンド>
・バックスタンド最後部手すり/ビジター自由エリアを除く
<ホーム側ゴール裏>※南側
・スタンド最前部/ゴールエリア幅を除く
・スタンド内手すり
・最後部手すり
・フェンス
※ゴール裏一部(ゴールエリア幅)につきましては、競技運営上支障をきたす恐れがあるため、応援幕の掲出はできません。
<ビジター側ゴール裏>※北側
・スタンド最前部/ゴールエリア幅及びスタジアム名称看板を除く
・スタンド内手すり
・電光板前を除く最後部手すり
・フェンス(フェンス部分一部不可)
※ゴール裏一部(ゴールエリア幅)につきましては、競技運営上支障をきたす恐れがあるため、応援幕の掲出はできません。
「横断幕掲出時間」
  • FC東京U-23:開門時間の45分前から15分前まで事前掲出を行いますのでAゲートにお越しください。

    開門後の横断幕掲出の際は、お近くの会場スタッフにお声掛けください

  • ビジターチーム:開門後の掲出となります

    入場ゲートはCゲートとなります

「横断幕掲出ルール」
  1. 上記掲出位置以外の掲出は禁止となります。
  2. スタジアムの構造上、横断幕の掲出エリアに限りがございます。譲り合ってご掲出くださいますよう皆さまのご協力をお願いいたします。
  3. 誹謗、中傷、人種差別、広告宣伝目的や公序良俗に反するもの、その他試合会場にふさわしくない内容の横断幕等(のぼり、旗、プラカード等を含む)の持込みおよび掲出は禁止となります。運営本部および現場責任者により、これらに該当する横断幕等と判断された場合は、掲出者自身で撤去していただきます。掲出者が不明の場合、撤去を拒否した場合は会場スタッフにより撤去いたします。この際、横断幕等が破損しても掲出者に対し何ら弁済はいたしません。予めご了承ください。
  4. 掲出の際は、紐をお持込いただきご掲出ください。また、主催者側でのご用意はございませんので予めご了承ください。

    ※テープを使用しての掲出はできません。

  5. 最前部の掲出の際は手摺の下側からとなります。
  6. 通路をまたいでの掲出は出来ません。
  7. 掲出した幕等が他のお客様の観戦の妨げになる際、または安全上の都合により掲出位置の変更や撤去をお願いする場合がございます。
  8. 消防防災設備・案内看板・広告・施設既存設置物等を覆うような掲出は出来ません。
  9. 横断幕掲出については会場スタッフの指示に従ってご掲出ください。

大旗の使用ついて

大旗については、『ホーム自由』ゴール裏スタンド内と『ビジター自由』ゴール裏スタンド内のみ使用可能といたします。
また、大旗を使用する際は、周りのお客様に充分注意をしていただくようお願いいたします。
『ビジター自由』ゴール裏スタンド内で使用する場合、大型掲示板に被らない位置での使用となります。 主催者が、誹謗、中傷、人種差別、広告宣伝目的や公序良俗に反するもの、その他試合会場にふさわしくない内容と判断した際は持込み及び使用を禁止することがあります。

ゴミについて

ご自身で出されましたゴミにつきましては、観戦された座席やスペースにそのままにせず、指定のゴミ箱に分別してお捨てください。

綺麗な会場づくりにご協力のほど宜しくお願いいたします。

喫煙について

指定喫煙所でのみ喫煙が可能となります。

歩きたばこや咥えたばこなど指定喫煙所以外での喫煙は固くお断りいたします。

ナーサリー(託児所)について

味の素フィールド西が丘にはナーサリーはございません。

授乳やおむつ交換については、お近くの会場スタッフにお問い合せください。

開門時間について

キックオフ時間の1時間30分前に開門いたします。

  • ※SOCIO開門はございません

  • ※前売券販売状況等により開門時間が予告なく早まる場合もございますので予めご了承ください

  • ※ビン・カン類の持込みは禁止されておりますので入場ゲートで紙コップに移し替えください

再入場について

味の素フィールド西が丘では再入場は行っておりません。

車椅子席・障がいをお持ちの方のご案内

車椅子席での観戦

※事前申込みはございません

  1. 対象者

    ○身体障がい者手帳等をお持ちの方、もしくは車椅子のご利用が必要な方が対象となります。

    ※入場の際に、身体障がい者手帳等をご呈示いただく場合がございますので、必ずご持参をお願いいたします

  2. 観戦チケット

    ○観戦の際、観戦される方(車椅子利用者)1名様につき、『ホーム自由』のチケット1枚が必要になります。

    ※ビジターチームを応援される場合、『ビジター自由』のチケットをご購入くささい。

    ※車椅子席チケットはございません

    ○付添いの方は原則1名様までとなります。

    ※付添いの方のチケットも『ホーム自由・ビジター自由』チケットをご購入ください

    ◇付添いの方(1人目)⇒『ホーム自由・ビジター自由』チケットをご購入ください。

    ※席数に限りがございますので、2人目以降につきましては、当日の状況を確認したうえでご案内します

  3. 時間

    一般開門時間と同様となります。

    ※再入場はできませんのでご注意ください

障がいをお持ちの方の駐車場について

※事前申込みとなります

  1. 対象者

    ○身体障がい者手帳等をお持ちの方が対象となります。

    ※駐車場入口にて、受領印済の申込書、身分証明書と身体障がい者手帳等をご呈示いただく場合がございますので、必ずご持参をお願いいたします。

  2. 観戦チケット

    ○ご希望のチケットをお一人様につき1枚ご購入ください。

  3. 利用駐車場

    ○お申込みを頂きました方に直接ご案内をさせて頂きます。

    ※台数制限あり

    ※お申込みが予定台数を越えた場合は、車椅子利用の方を優先して抽選とさせていただきます

  4. 申込み方法
    • 〇お申込み必要書類

      2020シーズン申込書(申請毎)、障害者手帳の写し(2020シーズン初回申請時)

      • 申込書:「2020シーズンの申込書」のみ有効となります。過去のシーズンの申込書ではお手続きできません。
      • 障害者手帳写し:シーズン初回申込時には必ずご提出ください。提出がない場合はお手続きできません。
      昨シーズンまでのお申込書や障害者手帳の写しは、シーズン終了後に個人情報保護法に基づき処分いたしております。
      また、本手続き申請時の申込書や障害者手帳の写しは、本手続のみに利用し、2020シーズン終了後に処分いたします。

      〇申込み期間

      該当試合チケット一般発売日10:00~該当試合3日前

      ※お申込み開始前、締切後の受付はいたしかねますので、ご了承ください。

      ○お申込み方法および受付完了通知について

    • [お申込み方法]

      お申し込みフォーム、FAX(042-444-2657)のみ

    • [受付完了通知]

      お申し込みフォーム:受付・確認でき次第、こちらより確認メールをお送りいたします。

      F A X:受付・確認でき次第、こちらより確認FAXをお送りいたします。

      ※受付完了通知は、休業日や担当不在時が重なる場合、数日かかる場合がございます。予めご了承ください

お問い合わせ先

FC東京 運営部

TEL.
042-444-2630(受付時間: 月~金(平日) 9:30~17:00)
FAX.
042-444-2657
E-Mail
unei@fctokyo.co.jp