GAME RESULT試合結果
 
      第34節 2017/12/03(日)
    観衆 6,338人 
天候 晴、弱 気温 13.8度 湿度 40% 
主審:塚田 健太 副審:鶴岡 将樹/鶴岡 泰樹 四審:齊藤 雄太
J3 第34節
駒沢

HOME
FC東京U-23
2-1
試合終了
前半1-0
後半1-1

AWAY
セレッソ大阪U-23
| FC東京U-23 | セレッソ大阪U-23 | |
|---|---|---|
| 01' ジャキット 88' 原 大智 | 得点者 | 89' 西本 雅崇 | 
| 62' 久保 建英 → 佐々木 渉 75' ジャキット → リッピ ヴェローゾ 83' ユ インス → 石川 直宏 | 選手交代 | 66' 山根 永遠 → 大山 武蔵 80' 温井 駿斗 → 舩木 翔 86' 沖野 将基 → 茂庭 照幸 | 
| 10 | シュート | 7 | 
| 2 | CK | 4 | 
| 14 | FK | 15 | 
| 42' ユ インス 83' 米本 拓司 | 警告 | 87' アン ジュンス | 
| 退場 | 
| GK | 30 | 廣末 陸 | 
| DF | 26 | 柳 貴博 | 
| DF | 29 | 岡崎 慎 | 
| DF | 35 | 鈴木 喜丈 | 
| MF | 52 | ジャキット | 
| MF | 7 | 米本 拓司 | 
| MF | 28 | 内田 宅哉 | 
| MF | 25 | 小川 諒也 | 
| FW | 41 | 久保 建英 | 
| FW | 45 | 原 大智 | 
| FW | 21 | ユ インス | 
| GK | 50 | 波多野 豪 | 
| MF | 24 | 佐々木 渉 | 
| MF | 43 | 品田 愛斗 | 
| MF | 51 | リッピ ヴェローゾ | 
| MF | 18 | 石川 直宏 | 
| GK | 32 | アン ジュンス | 
| DF | 28 | 温井 駿斗 | 
| DF | 35 | 沖野 将基 | 
| DF | 37 | 森下 怜哉 | 
| DF | 48 | 小林 洵 | 
| MF | 31 | 山根 永遠 | 
| MF | 36 | 斧澤 隼輝 | 
| MF | 38 | 西本 雅崇 | 
| MF | 42 | 喜田 陽 | 
| FW | 47 | 米澤 令衣 | 
| FW | 49 | 山田 寛人 | 
| GK | 45 | 茂木 秀 | 
| DF | 3 | 茂庭 照幸 | 
| DF | 29 | 舩木 翔 | 
| MF | 30 | 大山 武蔵 | 
| MF | 34 | 阪本 将基 | 
| FW | 40 | 岸本 武流 | 
| FW | 43 | 中島 元彦 | 
【選手・監督コメント】
《小川諒也選手》
「内容というよりは勝てたことが凄く嬉しかったです。
(キャプテンマークを巻きましたが?)
今シーズンの最終戦ということで、絶対に勝って帰ろうと話しをしていました。
全員が良く走ったと思いますし、自分を助けてくれたと思います。
(シーズンを通して得たものは?)
U-23では自分は年上の方になるので難しい場面もありました。
そのなかで、若い選手が多いなか、最初はチームがバラバラだったのですが、試合を重ねるごとにまとまりを感じ、最終的に今日のような素晴らしい試合ができたのは成長の証しだと思います。
(一年間応援して下さった、ファン・サポーターにメッセージ)
一年間、J3の若い選手たちへの熱い応援をしていただき、本当にありがとうございました。
J1でも、プレーできるように頑張りますので、引き続き応援を宜しくお願いいたします。」
《原大智選手》
「試合開始直後に得点を奪うことができ、良い形で試合に入ることができました。
石川選手が出場してからは、絶対に負けないという気持ちを出して、最後まで走り切ることができてよかったです。
(得点シーンは?)
石川選手から良いボールがきました。
石川選手は自分のなかでは憧れの選手だったので、絶対に決めるという強い気持ちでヘディングをしたので、入ってよかったです。
(試合後に石川選手からバトンをつなぎたいというコメントもありましたが?)
石川選手は偉大な選手なので、そうなれるように、日々努力をして、いろいろな人に愛される選手になりたいと思います。
(シーズンを振り返って)
シーズン序盤はなかなかチームの力になれなかったのですが、少しずつチームの力になれるようになってきたと思うので、来シーズンはより活躍できるように頑張ります。
(一年間応援して下さった、ファン・サポーターにメッセージ)
遠方でのアウェイゲームにも来て下さったファン・サポーターの方も多く、来シーズンは今年以上に勝利を届けられるように頑張りたいと思います。
本当に一年間ありがとうございました。」
《中村忠監督の会見要旨》
「今日はいろいろな想いがあった試合でしたが、たくさんのファン・サポーターが観に来て下さり、選手たちはやりがいのあるなかでの試合で、幸せだったと思います。
スタートから、今日がシーズン最終戦ということで、昨日のJ1ガンバ大阪戦では勝てなかった分、今日の試合で勝って終わろうと話しをしました。
立ち上がりから良い結果を出すことができました。
途中からセレッソさんも、同世代のチームとの対戦ということで、負けられないという気持ちから球際やパワフルなプレーが多かったです。
なんとか、最後は石川選手にバトンタッチし、結果的に素晴らしいアシストから、2点目を奪い勝利に結びつけることができました。
ファン・サポーターと一体となって戦えた試合だったと思います。
プレー面ではまだまだ問題は多いですが、選手が一年間良く戦ってくれた結果が出た試合だったのではないかと思います。」