GAME RESULT試合結果
 
      第29節 2017/10/28(土)
    観衆 864人 
天候 曇、弱 気温 16.4度 湿度 81% 
主審:金次 雄之介 副審:松澤 慶和/長谷川 雅 四審:金田 康秀
J3 第29節
味フィ西

HOME
FC東京U-23
1-1
試合終了
前半1-1
後半0-0

AWAY
福島ユナイテッドFC
| FC東京U-23 | 福島ユナイテッドFC | |
|---|---|---|
| 11' リッピ ヴェローゾ | 得点者 | 07' 樋口 寛規 | 
| 46' 小川 諒也 → 品田 愛斗 61' 山田 将之 → 長谷川 光基 81' 柳 貴博 → 今村 涼一 | 選手交代 | 75' 鴨志田 誉 → 三橋 秀平 88' 前田 尚輝 → 渡辺 匠 | 
| 7 | シュート | 9 | 
| 0 | CK | 6 | 
| 14 | FK | 11 | 
| 32' リッピ ヴェローゾ | 警告 | |
| 退場 | 
| GK | 50 | 波多野 豪 | 
| DF | 26 | 柳 貴博 | 
| DF | 29 | 岡崎 慎 | 
| DF | 36 | 山田 将之 | 
| MF | 52 | ジャキット | 
| MF | 40 | 平川 怜 | 
| MF | 35 | 鈴木 喜丈 | 
| MF | 25 | 小川 諒也 | 
| FW | 51 | リッピ ヴェローゾ | 
| FW | 41 | 久保 建英 | 
| FW | 28 | 内田 宅哉 | 
| GK | 30 | 廣末 陸 | 
| DF | 49 | 長谷川 光基 | 
| MF | 43 | 品田 愛斗 | 
| FW | 53 | 今村 涼一 | 
| GK | 34 | 内藤 友康 | 
| DF | 2 | 岡田 亮太 | 
| DF | 7 | 茂木 弘人 | 
| MF | 4 | 川上 竜 | 
| MF | 6 | 鴨志田 誉 | 
| MF | 14 | 星 広太 | 
| MF | 17 | 前田 尚輝 | 
| MF | 22 | ニウド | 
| MF | 27 | 橋本 拓門 | 
| MF | 43 | 志知 孝明 | 
| FW | 40 | 樋口 寛規 | 
| GK | 1 | 伊藤 剛 | 
| DF | 30 | 木下 高彰 | 
| MF | 5 | 渡辺 匠 | 
| MF | 8 | 石堂 和人 | 
| MF | 13 | 三橋 秀平 | 
| MF | 20 | ヘナン | 
| FW | 9 | アレックス | 
【選手・監督コメント】
《柳貴博選手》
「先制されてからもチームが崩れることなく、早い段階で同点に追いつけたことはよかったと思います。
ただ、逆転して勝ちきれなかったことは、次に活かしていきたいです。
(普段とは違うポジションでしたが?)
与えられたポジションでしっかりとプレーしないといけません。
ただ、非常に難しい試合展開でしたし、自分の中でも、全然足らない部分が多かったです。
もっともっとやっていかないといけないと思います。
(次戦に向けた意気込みは?)
ここ5試合は負けていないので、次の試合でしっかりと勝って、この良い流れを続けていけるように頑張っていきたいと思います。」
《平川怜選手》
「早い時間に失点してしまいましたが、早い時間帯に追いつくことができました。
後半は得点を決めるチャンスもありましたが、決めきれず、引き分けに終わってしまい残念です。
(アシストシーンは?)
久保選手から良いボールがきて、前にターンした時にスペースがありました。
ドリブルでボールを運び、サイドをえぐって、中のリッピヴェローゾ選手がフリーだったのが見えたので、しっかりとパスを出せてよかったです。
(自分で前に運ぶプレーが増えてきているように見えますが?)
自分がドリブルで前に進めるプレーを最近特に意識をしています。
それが、徐々に形になってきているのかなと思います。
(ゴールへの意識も高まっていますか?)
結果を残すという意味では、得点やアシストなどを意識しています。
後半の久保選手からのパスを受けたシーンなどは決めきらないといけません。
(次戦に向けた意気込みは?)
次の試合でも出場する機会があれば、今日のプレーを活かして、今日より良いプレーができるように頑張りたいと思います。」
《中村忠監督の会見要旨》
「先週に引き続き、寒い雨のなか、ファン・サポーターのみなさまに応援に来ていただいて、熱い応援をしていただき、感謝しております。
試合に関しては、自分たちが継続してやっている、ボールを動かす部分については意識をして、立ち上がりから出来ていたと思います。
ただ、先に失点をしてしまいましたが、ここ数試合は以前よりよくなったのは連続失点をしなくなった部分。
数試合前までは複数失点がありましたが、今節は失点したあとに得点を奪えるようになった部分では評価できると思います。
後半の途中から足が止まり、ボールが動かなくなったり、サポートが遅くなり、攻守の切り替えも遅くなりました。
まだまだ、足りない部分が多い試合となりました。
しっかりとトレーニングをして、後半になっても、足を動かしてゴール前まで、フィニッシュまで行ける選手、チームにしていきたいと思います。」