GAME RESULT試合結果
 
      第13節 2017/6/18(日)
    観衆 894人 
天候 雨、弱 気温 20.3度 湿度 89% 
主審:河合 英治 副審:金次 雄之介/手塚 優 四審:山田 和則
J3 第13節
ニッパツ

HOME
Y.S.C.C.横浜
0-1
試合終了
前半0-0
後半0-1

AWAY
FC東京U-23
| Y.S.C.C.横浜 | FC東京U-23 | |
|---|---|---|
| 得点者 | 63' 生地 慶充 | |
| 68' 辻 正男 → 宮尾 孝一 73' 吉田 明生 → 仲村 京雅 84' 奥田 晃也 → 北脇 健慈 | 選手交代 | 77' 久保 建英 → 原 大智 84' 品田 愛斗 → 小林 真鷹 | 
| 10 | シュート | 9 | 
| 4 | CK | 9 | 
| 16 | FK | 14 | 
| 警告 | 38' 品田 愛斗 78' 内田 宅哉 | |
| 退場 | 
| GK | 1 | 浅沼 優瑠 | 
| DF | 24 | 奥田 裕貴 | 
| DF | 19 | 西山 雄介 | 
| DF | 3 | 宗近 慧 | 
| DF | 25 | 西山 峻太 | 
| MF | 27 | 小松 駿太 | 
| MF | 6 | 小澤 光 | 
| MF | 10 | 吉田 明生 | 
| MF | 15 | 奥田 晃也 | 
| MF | 4 | 松田 康佑 | 
| FW | 13 | 辻 正男 | 
| GK | 16 | フィリップ ウィフマン | 
| DF | 26 | 岩壁 裕也 | 
| MF | 7 | 山本 真也 | 
| MF | 8 | 山﨑 正登 | 
| MF | 17 | 宮尾 孝一 | 
| MF | 23 | 仲村 京雅 | 
| FW | 11 | 北脇 健慈 | 
| GK | 50 | 波多野 豪 | 
| DF | 26 | 柳 貴博 | 
| DF | 36 | 山田 将之 | 
| DF | 29 | 岡崎 慎 | 
| DF | 25 | 小川 諒也 | 
| MF | 43 | 品田 愛斗 | 
| MF | 35 | 鈴木 喜丈 | 
| MF | 34 | 生地 慶充 | 
| MF | 41 | 久保 建英 | 
| MF | 28 | 内田 宅哉 | 
| FW | 21 | ユ インス | 
| GK | 30 | 廣末 陸 | 
| DF | 31 | 岡庭 愁人 | 
| DF | 32 | 坂口 祥尉 | 
| DF | 49 | 長谷川 光基 | 
| MF | 40 | 平川 怜 | 
| MF | 42 | 小林 真鷹 | 
| FW | 45 | 原 大智 | 
【選手・監督コメント】
《鈴木喜丈選手》
「試合に勝てたことが非常に大きかったです。
試合運びという部分でも、試合終盤に押し込まれたものの、全体を通して攻守に自分たちが試合を支配できていたと思います。
個人としては、守備の部分は意識をして動けましたし、攻撃の部分でもボールに絡み左右にさばく回数が多かったと思います。
ただ、前に出ていく回数が少なく、ゴール前に絡む回数をより多くしていきたいです。
(いつもより前に出ていく回数が多く感じたが?)
いろいろなところに顔を出し、ボールを受けることを怖がらないようにしました。
ボールを受ける前に様々なことを考えておくことを一番意識してやりました。
(次戦に向けた意気込みは?)
連勝をしてチームとしても良い形でできていると思います。
個人としても自分のパフォーマンスは悪くはないので、J1に近づけるように、一歩ずつ次の試合でも近づいていきたいと思います。」
《生地慶充選手》
「難しい試合だったのですが、しっかりと1点奪い、守備ではゼロに抑え、連勝できたので良かったと思います。
(今シーズン初ゴールを振り返って)
ユインス選手が相手守備陣を引きつけてくれたので、自分はスペースに走り込んだらフリーになれました。
最後は流し込むだけでした。
(雨のなか攻守の入れ替えの激しい展開でしたが)
後半、こちらが得点した後に相手が前に出てきたので、危ない雰囲気もあったのですが、守備陣と協力をしてチームとして守りきることを意識しました。
(次戦に向けた意気込みは?)
チームが良い形できているので、3連勝できるよう頑張りたいと思います。」
《中村忠監督の会見要旨》
「雨のなか、ファン・サポーターのみなさまが来て下さったので、負けられないと思いましたし、良い試合をできればと思いながら試合に入りました。
前半はミスが多く、連携のタイミングなどが悪く、セカンドボールも拾えず、あまり良いリズムで試合を進めれませんでした。
ハーフタイムに選手たちが修正し、後半は自分たちが押し込み、セカンドボールを拾えるようになったことで自分たちのリズムで試合を運べるようになりました。
シュートまでいく回数も増え、その一つがゴールにつながり、なんとか1-0で勝利をすることができました。」