GAME RESULT試合結果
 
      第4節 2017/4/02(日)
    観衆 1,876人 
天候 晴、弱 気温 15.2度 湿度 29% 
主審:長谷 拓 副審:笠原 寛貴/阿部 将茂 四審:齊藤 雄太
J3 第4節
夢の島

HOME
FC東京U-23
1-2
試合終了
前半0-0
後半1-2

AWAY
鹿児島ユナイテッドFC
| FC東京U-23 | 鹿児島ユナイテッドFC | |
|---|---|---|
| 75' 小林 幹 | 得点者 | 51' 松下 年宏 73' 藤本 憲明 | 
| 46' 梶山 陽平 → 小林 幹 76' 鈴木 喜丈 → 平川 怜 | 選手交代 | 73' ナ ソンス → シティチョーク パソ 80' 松下 年宏 → 野嶽 惇也 88' 永畑 祐樹 → 上本 大海 | 
| 9 | シュート | 7 | 
| 6 | CK | 4 | 
| 24 | FK | 17 | 
| 13' 久保 建英 70' 小川 諒也 79' ユ インス | 警告 | |
| 退場 | 
| GK | 1 | 大久保 択生 | 
| DF | 26 | 柳 貴博 | 
| DF | 4 | 吉本 一謙 | 
| DF | 36 | 山田 将之 | 
| DF | 25 | 小川 諒也 | 
| MF | 10 | 梶山 陽平 | 
| MF | 35 | 鈴木 喜丈 | 
| MF | 28 | 内田 宅哉 | 
| MF | 41 | 久保 建英 | 
| MF | 21 | ユ インス | 
| FW | 20 | 前田 遼一 | 
| GK | 30 | 廣末 陸 | 
| GK | 50 | 波多野 豪 | 
| MF | 40 | 平川 怜 | 
| MF | 47 | 小林 幹 | 
| GK | 31 | 山岡 哲也 | 
| DF | 27 | 冨成 慎司 | 
| DF | 6 | 田中 秀人 | 
| DF | 23 | 水本 勝成 | 
| DF | 4 | 丹羽 竜平 | 
| MF | 24 | 松下 年宏 | 
| MF | 7 | 赤尾 公 | 
| MF | 10 | ナ ソンス | 
| MF | 8 | 永畑 祐樹 | 
| FW | 17 | 中原 優生 | 
| FW | 9 | 藤本 憲明 | 
| GK | 47 | キローラン 菜入 | 
| DF | 40 | 上本 大海 | 
| MF | 33 | 田上 裕 | 
| FW | 29 | 野嶽 惇也 | 
| FW | 20 | シティチョーク パソ | 
【選手・監督コメント】
《内田宅哉選手》
「右サイドで先発しましたが、前半は攻撃面で仕掛けの部分だったりでチャンスを作ることがあまりできなかった。もっともっとやらないといけないと思いました。
後半はボランチに入り、ボールに触る機会が増えて、ドリブルをする機会も増え、ボランチとしての役割は少しはできたと思うので、次は得点に絡めるようにあらゆるポジションからチャンスを作っていきたいと思います。
(緊張などは?)
最初は少し緊張もしましたが、U-18の時にも出場していたので、いつも通りやろうと思っていました。
(オーバーエイジの選手も多かったですが?)
チームがより引き締まる感じがありました。ただ、この中でしっかりとやっていかないとJ1に絡んでいけないので、この中でも中心にならないといけないと意識しながらプレーしました。
(次戦に向けた意気込みは?)
どのポジションで出場しても、得点に絡み、勝利に貢献したいと思います。」
《小林幹選手》
「チームとしては、後半に2失点してしまい、自分たちで試合を難しくしてしまった。
個人としては、1得点決めることはできましたが、他にもチャンスはあったので、試合を決定づけられる選手になりたいです。
(具体的な指示を受けた?)
特にはなかったのですが、前半良い形で攻撃を仕掛けれていたので、自分もそこに上手く加わって得点をできればと思いました。
(2試合連続得点ですが)
2試合連続で得点できたことはよかったのですが、得点以外のプレーの質をより高める必要があると思います。
得点時は、自分へのマークがいなかった。小川選手が良いボールを蹴ってくれたので、自分じゃなくても誰かが触れば得点を奪えるようなボールでした。
(プロの試合に出場し続けて感じることは?)
U-18の試合の時以上に一つのプレーで失点したり、一つひとつのプレーに重みをもってプレーをしないといけないと思います。
(次戦への意気込みは?)
4試合を終えて、1勝しかできていないので、次の試合は絶対に勝って、ファン・サポーターの方々と一緒に喜びを分かち合いたいと思います。」
《中村忠監督の会見要旨》
「天気にも恵まれ、ホームゲームということでサポーターがたくさん来てくださったことに感謝いたします。
そのなかで、負けてしまったことは非常に残念なゲームでした。
内容に関しては、今日は久々にオーバーエイジの選手がGK含め4人加わってくれて、ゲームが落ち着いたり、個人の戦いのところで勝つ場面が多かったのですが、チームとしてまだまだ弱い部分があり、自分たちのミスから失点してしまったというところに関しては若さが出てしまったのかなと思うゲームでした。
チャンスはいつもの試合よりは作れていたと思うのですが、まだまだ決めきれる力まで身についていないのでまた練習して挑んでいきたいと思います。」