GAME RESULT試合結果

第6節 2006/4/01(土)
観衆 20,977人 
天候 晴、中 気温 13.8度 湿度 46% 
主審:松村 和彦 副審:武田 進/平野 伸一 四審:砂川 恵一

J1 第6節

日産ス

HOME

横浜F・マリノス

1-1

試合終了

前半0-0

後半1-1

AWAY

FC東京

横浜F・マリノス FC東京
62' 田中 隼磨
得点者 89' 増嶋 竜也
56' 清水 範久 → 吉田 孝行
86' マルケス → 坂田 大輔
選手交代 45' 梶山 陽平 → 宮沢 正史
75' ルーカス → 赤嶺 真吾
83' 川口 信男 → 阿部 吉朗
21 シュート 11
10 CK 3
18 FK 22
85' マルケス
警告 35' 鈴木 規郎
42' 梶山 陽平
退場
横浜F・マリノス先発
GK 1 榎本 達也
DF 3 松田 直樹
DF 30 栗原 勇蔵
DF 35 河合 竜二
MF 7 田中 隼磨
MF 6 上野 良治
MF 8 マグロン
MF 5 ドゥトラ
MF 18 清水 範久
FW 15 大島 秀夫
FW 19 マルケス
横浜F・マリノス控え
GK 21 榎本 哲也
DF 4 那須 大亮
MF 25 後藤 裕司
MF 17 吉田 孝行
MF 13 平野 孝
FW 20 ハーフナー マイク
FW 11 坂田 大輔
FC東京先発
GK 1 土肥 洋一
DF 25 徳永 悠平
DF 5 増嶋 竜也
DF 2 茂庭 照幸
DF 15 鈴木 規郎
MF 19 伊野波 雅彦
MF 23 梶山 陽平
MF 6 今野 泰幸
MF 27 栗澤 僚一
FW 9 ルーカス
FW 20 川口 信男
FC東京控え
GK 22 塩田 仁史
DF 8 藤山 竜仁
DF 29 前田 和也
MF 16 宮沢 正史
MF 7 浅利 悟
FW 11 阿部 吉朗
FW 24 赤嶺 真吾

【選手・監督コメント】

中2日で臨むリーグ戦、アウェーで勝利をめざす


 今週1週間で3試合をこなすスケジュールのもと、リーグ戦第6節はアウェーで横浜F・マリノスと対戦する。他カードより一日早い土曜開催となり、東京はナビスコカップから中2日となった。この浦和戦で馬場とジャーンが負傷し、今節は欠場。そのため増嶋、栗澤を先発に起用。また昨日日本代表の遠征から戻った土肥、茂庭も元気な姿でスタメンに。また浅利が今季初のベンチ入り、ササに代わって赤嶺も控え、このヤマ場を総力戦で乗り切る。

 横浜FMは、現在リーグ戦では2位につける。堅固な守備から切り替え早く前線にボールを送り、FW陣を起点に、サイドや2列目からの飛び出しなど、豊富な攻撃パターンをもつ。今日は日本代表エクアドル戦に出場したDF中澤、FW久保が欠場。MF奥もケガで欠く。だが、ナビスコカップ福岡戦では、5名の先発選手を代えて臨み、1対0で手堅く勝利。選手層の厚さを誇り、好調を維持している。

 これに対して東京は徹底的なマンマークで対抗する。伊野波がFWマルケスに、今野がMF清水に、梶山がMFマグロンに、また鈴木・徳永も対面の選手に付く対策をとった。まずは厳しい守備から失点を防ぎ、連携を高めて攻撃に転じ、チャンスを生みだすことに期待がかかった。試合はアウェー日産スタジアム、15時2分に東京のキックオフでスタート。

終始ペースをつかんだ横浜の前に、劣勢を強いられ


 開始早々セットプレーからチャンスをつかんだ。川口が倒され、エリア左外からのFKを得る。梶山がゴール前へ送り、鈴木がダイレクトで合わせたが、シュートは左へそれた。だが時間の経過とともに横浜FMがリズムをつかむことに。素速いパス回しから、FW大島が前線でしっかりボールを収め、FWマルケスのダイレクトプレーを起点に攻勢に出る。

 7分には、FW大島とFWマルケスがエリア内で粘り、最後はゴール前に走り込んだMF上野がシュート、CKに。MFドゥトラが蹴ったボールは、土肥がパンチングで逃れるが、再びドゥトラが拾いエリア内に侵入。しかし増嶋が冷静にカットした。12分はMFドゥトラの左クロスをFW大島が落とし、MFマグロンがシュート。14分には横浜FMのスローインから、ボールがゴール前のMF清水の前にこぼれるが、今野が倒れこみながら蹴り出した。

 27分、FWマルケスが伊野波のマークをかわして攻め上がり、MF清水→FW大島との連係プレーから、エリアに抜け出しシュート。29分には、またもやFWマルケスがDFの裏に抜け出し、フリーでシュート。ともにボールは枠をはずれ、事なきを得た。33分、右サイドからMF田中の鋭いミドルは、土肥がセーブ。防戦一方になる中、44分には右サイドの徳永から→川口→栗澤とつなぎ、攻め上がった鈴木がシュートを放ったが、こちらも枠外に。

 前半の東京はすべてのプレーが後手に回り、横浜に完全に支配を許すこととなった。ただし「ゴールを守る」という点では集中を切らさず、また相手のシュートミスにも助けられて0対0で、後半へと折り返した。

終了間際、増嶋のJ初ゴールでドローに!


 後半から梶山に代えて宮沢を投入。しかし勢いは横浜FMにあった。48分にはカウンターから、MF田中がドリブルでゴール前に突進、右エリアでラストパスを受けたMF清水がシュート。57分は交代出場のMF吉田のポストプレーから、DF河合が攻撃参加。エリア内で放たれたシュートは増嶋がブロックするが、こぼれ球を再度DF河合が拾い、右エリアにいたフリーのFWマルケスに。ヘディングシュートはバーを超える。

 それでもなんとかチャンスをうかがい、反撃に出る東京。61分には宮沢の展開から、鈴木の左クロスをファーで徳永が落とし、今野がシュート体勢に。だが素早く身体を寄せた相手DFに阻まれてしまう。このチャンスの直後の62分、横浜FMが右スローインを奪う。MF田中が入れてMFマグロンがキープ。リターンを受けたMF田中が思い切りよくエリアに突進し、右足を振り抜いた。このシュートが左下隅に決まり失点。リスタートからマークの隙を突かれる格好となった。

 攻めに出るしかなくなった東京は、リスクを負って前線に上がることでチャンスをつくる。67分には鈴木のクロスからルーカスがどんピシャのタイミングで頭を振り抜くが、GKの正面に。73分には横浜FW大島の至近距離から放ったループシュートがバーを叩く場面もあったが、74分には相手陣内でルーズボールに素早く追いついた宮沢が、狙いすましたミドルシュート。しかしこれもGKのセーブに阻まれた。75分にはルーカスに代えて赤嶺を、83分には川口に代えて阿部を投入するが、それでもゴールは遠かった。

 このまま終了かと思われた89分、ロスタイムに突入した直後のことだった。栗澤がドリブルで仕掛け、右サイドで倒されてFKを得る。栗澤自身が蹴ったキックをファーで受けた今野がヘッドで落とし、詰めた増嶋が豪快なボレーを蹴り込み、ゴール! 増嶋のうれしいJ初ゴールで同点に追いついた。直後の横浜CKのピンチは守りきってタイムアップ。90分をとおして横浜の支配を許したが、あきらめないプレーで終了間際に追いつき、勝ち点1を奪ったゲームとなった。

 【選手コメント】《増嶋》「ボールが来た時は何も考えていなかった。ただ足を伸ばすだけだった。公式戦のゴールは、市船高時代の天皇杯、今日と同じF・マリノス戦以来。意識はしていなかったが、『また入ればいいな』程度には思っていた。今日は『ジャーンの代わりに自分が入ったから負けた』とは言われたくなかった。守り方は、FWマルケスを伊野波がマークして、残りの1人のFWを茂庭さんと自分で見るという形。自分としてはやりやすいが、中盤の選手の負担が大きいと思う。後半は、試合の中でDFラインをフラットにして、宮沢さんを活かすやり方に変えた。自分たちの判断でそういう変更ができるようになってきていると思う」《栗澤》「中盤もサイドバックも相手に対してマンツーマンで付いた。そこで、自陣でDFラインに吸収されることになってしまった。FWに当てても距離が長く、押し上げる体勢にならなかった。常に相手の後ろを追いかけているだけで、敵陣でのシーンが少なく勢いが出せなかった。ビハインドを背負って、マークを捨ててもボールにいかなきゃダメという状況になった。とにかくボールに近い選手が取りにいこうとした。そういう気持ちが最後のゴールにつながったと思う」

 【ガーロ監督の会見要旨】「最初から最後まで、F・マリノスの方が上回っていた試合だった。特にフィジカル面では差があった。私たちは2日前に浦和と厳しい試合をし、そのリカバリーができておらずコンディションが悪かったと思う。最後の最後でゴールを決められて良かったが、F・マリノスの方が優っていた試合だった。(選手交代について)はじめに栗澤を代えようと考えたが、栗澤の両サイドへの展開からクロスが入り始めた。それで栗澤を交代させるのをやめて、ルーカスに代えて赤嶺をクロスの真ん中に配置して高さを活かそうと考えた。梶山を代えたのはフィジカル的にきつそうだったから。前半、ボランチと前線との間に大きな穴があいており、その穴を埋めたいと思い宮沢を入れた。今野を右に、宮沢を左に置いてその穴を埋めるように指示した。しかし、チーム全体としてフィジカルコンディションが悪く、特に競り合いのボールにどうしても遅れてしまった。その中でも鈴木が左で頑張っていたが、それでもチーム全体としてセカンドボールに勝てなかった」

 【横浜FM・岡田監督の会見要旨】「内容に関しては本当に満足している。素晴らしい試合をしてくれた。ただ、決める時に決めないというのが、引き分けの大きな原因。サッカーではよくあることだが、いかに最後まで集中して、勝点を取れるかが問題。最後に3本ぐらいあったFKで、『何とかなるだろう』という甘さがあったと思う。それを無くしていかなければ優勝には近づかない。だが、まだリーグ序盤。これが勝負どころだと非常に苦しかったが、これからそういった甘さのないチームになっていくための一つの警告だと受け止める。(DFの攻撃参加について)上がりを自重している訳でもなかったし、河合も松田も上がっていた。相手はマンツーマンで守備的に来ていたので、カウンターとセットプレーだけは気をつけるようにとは言ったが、特にカウンターでやられるという感じもなかったし、3バックに『上がるな』という指示はしていない。久保、中澤はコンディションの問題で外した。見ての通り、彼らが不在だからうまく行かなかった…ということはなかった。そのために引き分けになったとも思っていない」