GAME RESULT試合結果

第14節 2002/8/10(土)
観衆 8,747人 
天候 晴、中 気温 26.6度 湿度 84% 
主審:フィスカー 副審:柳沢 和也/森 直之 四審:奥谷 彰男

J1 1st 第14節

神戸ユ

HOME

ヴィッセル神戸

2-1

試合終了

前半0-1

後半1-0

延長前半0-0

延長後半1-

AWAY

FC東京

ヴィッセル神戸 FC東京
82' シジクレイ
115' 三浦 知良
得点者 20' アマラオ
89' 播戸 竜二 → 藪田 光教
101' 佐伯 直哉 → 岡野 雅行
104' 土屋 征夫 → 三浦 知良
選手交代 80' 小林 稔 → 茂庭 照幸
80' 戸田 光洋 → 馬場 憂太
98' 宮沢 正史 → 喜名 哲裕
106' 石川 直宏 → 福田 健二
13 シュート 15
5 CK 10
31 FK 19
18' 北本 久仁衛
20' 北本 久仁衛
警告 41' 伊藤 哲也
65' 小林 稔
82' 茂庭 照幸
88' 下平 隆宏
115' ジャーン
20' 北本 久仁衛
退場
ヴィッセル神戸先発
GK 1 掛川 誠
DF 17 土屋 征夫
DF 5 シジクレイ
DF 24 北本 久仁衛
MF 7 吉村 光示
MF 6 菅原 智
MF 15 佐伯 直哉
MF 22 平野 孝
MF 10 望月 重良
FW 13 播戸 竜二
FW 9 城 彰二
ヴィッセル神戸控え
GK 16 岩丸 史也
MF 8 岡野 雅行
MF 20 ダニエル
MF 18 藪田 光教
FW 11 三浦 知良
FC東京先発
GK 1 土肥 洋一
DF 20 加地 亮
DF 3 ジャーン
DF 15 伊藤 哲也
DF 17 小林 稔
MF 5 下平 隆宏
MF 16 宮沢 正史
MF 36 石川 直宏
MF 19 ケリー
MF 13 戸田 光洋
FW 11 アマラオ
FC東京控え
GK 35 小林 弘記
DF 2 茂庭 照幸
MF 23 喜名 哲裕
MF 30 馬場 憂太
FW 9 福田 健二

【選手・監督コメント】

苦手・神戸を倒して勝敗を五分に


 苦手と言っていいだろう。神戸との対戦成績は、リーグ戦で過去4回対戦して1分け3敗と未だ一度も勝ったことが無い。今年のナビスコカップ予選リーグでは1勝1分けと逆に負けなかったが、やはりリーグ戦で倒したいところだ。

 今季の神戸は、13節を終えた時点で2勝10敗1分けの勝点7で15位と低迷。特にここにきて5連敗、3試合連続無得点とどん底状態にあり、東京もここ数試合、後半に失速するパターンで勝ち試合を落とすなど本調子ではないものの、今の神戸に対してならば勝機は十分にあるはずだ。今日は何としても勝って、1stステージの勝敗を6勝6敗2分けの五分に戻し時節の最終戦に臨みたい。試合前の選手の口からも自然とそのような言葉が出ていたが、優勝の無くなった今、現在の順位では1stステージで「勝ち越す」ことが一つの目標となる。

 苦境の神戸は、カズをベンチスタートさせる荒治療に出たが、一方の東京も右サイドバックにケガから3試合ぶりに復帰した加地が、そして藤山が累積警告で出場停止のため左サイドバックには8試合ぶりに小林稔がスタメン出場するなど、ここ数試合影を潜めていたサイド攻撃に厚みを持たせる布陣で試合に臨んだ。


TOKYO Visit Bogey Team Vissel In Hope 

If F.C.TOKYO have a bogey team then it's surely Vissel Kobe. The four previous league meetings have resulted in three defeats and a draw; in this year's Nabisco Cup group stage however, TOKYO managed a win and a draw. The team made the journey to Kobe hoping for a first league victory over their hosts. 
This season Vissel have struggled to a W2 D1 L10 record for 7 points and 15th.position in the league. TOKYO have fared better but have developed an unfortunate habit of conceding second half goals; still, the team felt confident they had enough to take the three points and return their record to W6 D2 L6. 
Vissel started with Kazuyoshi "Kazu" Miura on the bench, although he would be almost certain to see action at some point; Kaji returned for TOKYO after missing 3 games through injury and Minoru Kobayashi made his first start for 8 games as replacement for the suspended Fujiyama. TOKYO were clearly hoping to make more use of the wings than they had been able to in recent games. 

2試合連続!またもアマラオのPKで先制!


 前節の蒸し風呂のような東京スタジアムとは打って変わって、この日の神戸ユニバーは秋を感じさせるような爽やかな涼しい風が流れる絶好のコンディション。試合が始まると、両チームとも前線から激しくプレッシャーをかけるスピーディーな展開となった。

 東京はケリーにボールを集め、そこからアマラオのポストプレーを経由してサイドから突破する形で攻撃のリズムを形成したが、左サイドの戸田は正確なプレーと思い切りの良い飛び出しでしっかりと基点になり、右サイドの石川もキレのあるドリブル突破から幾度もチャンスを作る。加地、小林稔の両サイドバックの攻撃参加も効果的で、サイドの攻防で神戸を圧倒した。

 一方の神戸は、城、播戸の2トップが気迫あふれるプレーで前線からプレッシャーをかけてきたが、東京がボールを支配している時間が長かったため実際には全体が引き気味となり、深い位置でボールを奪ってから鋭いカウンターでチャンスを狙ってきた。7分には、東京が前掛かりになっていたところを1発のパスで裏を取ったが、これは東京のGK土肥が好判断で飛び出してクリア。その後もボールを奪ってはサイドからクロスを入れてきたが、ボールの精度が低く決定的なチャンスを作れなかった。

 試合が動いたのは19分、東京は右からのコーナーキックにアマラオが飛び込んだが、その際に神戸DFの北本がアマラオのシャツを引っ張ったとしてPKに。さらに、この判定を納得しない当の北本が審判にしつこく抗議したために2枚目のイエローカードが出て退場処分となった。この予想外の事態でPKを得た東京は、アマラオがゴール左隅にキッチリ決めて先制。前節の京都戦に続き、またしてもアマラオのPKで先制ゴールを奪った。


Amaral Fires TOKYO Ahead 

In contrast to the recent sauna-like conditions in Tokyo Stadium it felt almost like autumn in Kobe Universiade stadium as the game kicked off in near perfect weather: 26C and a pleasant breeze. TOKYO began brightly with play being funneled through Kelly to Amaral whose layoffs to Toda on the left and Ishikawa on the right had the home defence under pressure. Both sidebacks, Kaji and Minoru Kobayashi, joined in the attack as TOKYO attempted to overwhelm Vissel down the flanks. 
The home team seemed content to allow TOKYO the lion's share of possession and hit on the break with twin strikers Jo and Bando busying themselves amongst the visitors' defence. In the 7th.minute TOKYO keeper Doi had to race out of goal to clear a long ball played behind the back line. Neither team managed to create any clear cut chances until the 19th.minute when the game suddenly burst into life. TOKYO won a corner on the right; Amaral leapt for the ball as it came in but tumbled to earth having had his shirt pulled by Kitamoto. The referee pointed to the spot and brandished a yellow card at Kitamoto. Kitamoto vented his spleen at the referee and was promptly sent off. Amaral made no mistake from the spot kick, sending the keeper the wrong way for his second converted penalty in two games.

10人の神戸を攻めきれず


 早い時間帯に先制点と大きなアドバンテージをもらった東京は、その後も追加点を狙って攻め立てるが、1人退場となった神戸が3-5-2から4ー4-1とシステム変更すると、サイドのスペースを突けなくなり、攻撃は主にアマラオを基点とした中央に偏ってしまう。28分には、ケリーが中央でアマラオとのワンツーから突破し、ゴール前に飛び出した戸田に絶妙のスルーパスを通すが惜しくもオフサイド。39分にはアマラオが中央でボールを受けると、巧みなステップで前を向いてペナルティエリア内に走り込んだケリーへ決定的なパスを送ったが、シュートより一瞬早く神戸DFにクリアされてしまう。

 一方、一人少なくなった神戸だったが、ワントップになった城が気合いの入ったプレーで少ないチャンスをものにしようと前線で体を張ってチームを牽引。40分には、中央の約25mの位置から豪快なオーバーヘッドシュートを放ち、僅かにゴール右に外れたがGK土肥を慌てさせた。神戸のチャンスはけして多くなかったが、全員が気迫のこもったプレーで東京の攻撃を凌ぎ、カウンターからゴールを目指す統一した姿勢がはっきりしていた。ピッチ内は間違いなく東京の選手が一人多かったはずだが、試合後、神戸の松田監督が「ワントップの城が頑張って、1人でツートップの働きをしてくれた」と言うように、全くそれを感じさせない展開となった。東京は序盤、サイドから崩す素晴らしいサッカーで神戸を圧倒したが、逆に相手が一人少なくなってからがっちり引いた神戸に合わせるかのように減速してしまい、追加点を奪えないまま後半へと折り返した。


Ten Man Vissel Battle On 

Vissel immediately regrouped into a 4-4-1 formation which cut down space on the flanks for TOKYO and the attack switched inside with Amaral as target man. He played a neat one-two with Kelly in the 28th.minute and a fine through ball saw Toda outpace the defence but he was given offside. In the 39th.minute Amaral burst into the area but his cross to Kelly was cleared by a defender. The Vissel players more than made up for the loss of Kitamoto with a redoubling of their efforts and Jo, playing as lone striker, busied himself to such an extent that sometimes it wasn't clear which team had only 10 men. He tried a spectacular overhead kick from 25m that sailed just wide of the post in the 40th.minute. Although under considerable pressure Vissel stuck to their task and the first half ended 1-0 to TOKYO.

神戸の気迫に押され同点、延長に


 第10節(7/24)のヴェルディ戦以降、前半に先制しても必ず後半に失点するパターンが続いている東京は、ハーフタイムに「後半最初の立ち上がりから激しくプレッシャーをかけ、もっとボールをシンプルに動かして、中央だけでなくサイドもワイドに使った攻撃で追加点を奪おう」との指示で後半に臨んだ。一方の神戸もハーフタイムの指示で「今のサッカーを続ければ、必ずチャンスが来る」と自信を持って後半に臨んできており、立ち上がりから激しい攻防が展開された。

 東京は監督の指示通り、前半の序盤に見せたサイドを使った攻撃でリズムを掴む。51分には、アマラオがポストから右サイド深く走り込んだ加地へパスを出し、折り返してチャンスを作る。続く58分には、宮沢がミドルレンジから強烈な低い弾道のシュートを放つと、相手GKがキャッチできず前へ落としたところをアマラオが詰めてゴール! が、判定はオフサイド。非常に微妙な判定だったが、宮沢の思い切りの良いプレーにチームは勇気づけられた。さらに60分には石川が素晴らしいスピードで右サイド深くをドリブル突破し、相手GKの前にピンポイントでグラウンダーのパスを通したが、飛び込んだケリーが一歩届かず。62分、今度は左サイドに流れた石川が中央にクロスを上げると、これを戸田がヘッドで合わせたがボールはバーの上を越していった。東京のチャンスはまだ続く。67分には左から持ち込んだ石川から中央のアマラオへ、さらにアマラオから右サイドを駆け上がる加地に流れるようにボールが渡ると、加地はそのままドリブルから強烈なシュートを放ったがボールはゴール右へ惜しくも外れる。70分、今度は東京がカウンターからケリーがドリブルで上がり、右の石川へパスを通すと、石川は中へ切り返して左足でシュートを放ったが、相手GKに弾かれた。

 東京の怒濤の攻撃を気迫で凌いだ神戸は、徐々に反撃に転じる。74分、中央のFKをゴール前で頭で合わせたが、これはGK土肥が辛うじてパンチで逃げる。続く76分、カウンターから播戸が気迫の突進で東京のDF2人を振り切りシュートを放つと、ボールはクロスバーに直撃。続く77分には、左からのクロスにゴール前でヘッドされたが、これも土肥がキャッチする。残り時間10分を切ったところで東京は小林稔に替えて茂庭を投入。守備固めで逃げ切る戦略をとったが、その直後の82分、左コーナーキックから中央で競り合ったボールは東京のゴール前に高く上がり、これを土肥がキャッチするかに見えたが、選手が密集する中、DFシジクレイがボールの落下点に体を上手く入れてコースを作ると、右足でダイレクトに蹴り込みゴール。土壇場の最も集中しなければならない時間帯に、神戸に献上する形で同点に追いつかれてしまった。

 試合は振出しに戻ったが、東京が一人多いことは変わりない。85分には、途中出場の馬場が右から中央に持ち込んで左足で豪快なシュートを放つ。惜しくもバーの上を越したが、馬場の加入で東京のボールキープ率は確実に上がり、チャンスも増えた。87分には、右の石川から中央の宮沢へパスが通ると、宮沢はドリブルで2人かわしてゴール左のケリーへ。ケリーがトラップしたところを相手DFが堪らずハイキックでファール。残り時間3分、ゴール正面3mの至近距離からの間接FKという絶好のチャンスだったが、DFジャーンが放ったシュートはバーを大きく越してしまう。結局、1-1のまま延長戦へ突入した。


Kobe Equalise, Extra Time Beckons 

Since the Verdy match on July 24th. F.C.TOKYO's games had fallen into an unwanted pattern: take a first half lead and then concede second half goals as concentration lapsed. To avoid a repetition the players were instructed to harry their opponents and use the wings more, while maitaining their concentration. Vissel felt they were doing enough to create chances and snatch an equaliser and started the second half in confident mood. 
But, as the second period unfolded TOKYO, following the manager's half time direction, found their rhythm and used the flanks to greater effect. Some neat play by Amaral in the 51st.minute set up Kaji for a shot on goal. In the 58th.minute the Vissel keeper spilled a low blast from Miyazawa; Amaral pounced but the goal was disallowed for offside. Two minutes later Ishikawa blazed down the right wing and curled a low cross in towards Kelly who failed to make contact by a whisker. Ishikawa was the provider again in the 62nd.minute as Toda headed his cross narrowly over the bar. The chances were coming thick and fast for TOKYO; in the 67th.minute Amaral rolled a pass inside the last defender for the charging Kaji to fire fractionally wide and three minutes later Kelly found Ishikawa on the right. He cut inside and shot powerfully with his left foot but the Vissel keeper made a fine save. 
Vissel somehow survived everything TOKYO threw at them and slowly began to gain a foothold in the match. In the 74th.minute Doi punched clear a dangerous free kick; two minutes later Bando beat two defenders but shot over the bar. As the game entered the final 10 minutes Moniwa replaced Kaji to bolster the defence but disaster struck for TOKYO in the 82nd.minute. 
Goalkeeper Doi seemed to have cleanly held the ball from a corner but somehow lost it in a wild scramble of bodies and Sidiclei was on hand to prod home for the equaliser. 
TOKYO seemed determined not to let conceding a late goal disturb their rhythm and nearly had the winner as Baba picked the ball up on the right, raced into a shooting position and let fly. The ball flew fractionally over the bar but the introduction of Baba for Toda had a positive effect on TOKYO. With 3 minutes remaining Miyazawa waltzed past two defenders and found Kelly. The referee gave an indirect free kick to TOKYO for a "high foot" by a Kobe defender on Kelly and presented TOKYO with a golden opportunity to take the game. Jean blazed the chance way over the bar and the 90 minutes finished 1-1. 

痛恨のPK...またも逆転負けに泣く


 精神的には神戸有利だったが、東京が一人多いことに変わりはなく、試合はどちらに転んでもおかしくない状況だった。延長前半、東京は再び怒濤の攻撃を見せた。100分、右サイドを石川が突破しクロスを上げるが、相手DFにクリアされる。102分には馬場が思いきりの良いシュートを放つと、直後の103分には右サイドを駆け上がった加地にケリーから絶妙のスルーパスが通り、中央へ折り返すたところをDFジャーンが詰めたがクリアされる。104分には、アマラオがゴール左からコースを狙ってシュートを放つがこれも右へ僅かに外れる。その直後にも石川がペナルティエリア右から放った強烈なシュートはゴール右へ外れた。

 圧倒的に攻める東京は、延長後半に入っても攻撃の手を緩めなかった。108分、右サイドからの大きなクロスにアマラオが足を伸ばして飛び込んだが、ボールはゴールネット上へ。109分には馬場がミドルシュートを狙いバーの上に外れたが、馬場のボールを引き出す動き、積極性はチームに大きなプラス材料となった。

 いくら攻めてもゴールが奪えない東京は、逆に神戸に最後の攻める勇気を与えてしまう。111分、たった一本のスルーパスに途中出場の俊足・岡野が飛び出したが、これはジャーンが辛うじて防ぐ。しかし、この岡野のスピードは東京に恐怖心を与えた。岡野はトップの城とともに、最後の力を振り絞って前線から東京DFのボールを追い回す。これに対し、東京DFは、2度、3度と安易なパスミスを犯してボールを失った。迎えた115分、左サイドでイージーミスからボールを失った東京は、スローインからダイレクトでDFの裏へパスを出されると、岡野はDF茂庭を振りきり突進。ペナルティエリアでDF伊藤が追いついたが、勢いに乗って岡野を倒してしまい痛恨のPKを与えてしまう。これを蹴るのは、104分に途中出場していたカズ。この状況で元日本の大エースがPKを外す訳はなかった。カズの蹴ったボールは呆気なく東京のゴールネットを揺らし万事休す。まさに「勝ち試合」を落とした東京は、次節の最終戦を残して1stステージでの負け越しが決定。あまりに痛い敗戦にチーム全体が肩を落としたが、次は1st最後のホームゲーム。選手はいち早く気持ちを切り替え、応援してくれるファンの皆様のため、そして自分のために「闘う」しかない。

【原監督会見要旨】あの早い時間帯にPKで1点とって、一人退場になってから逆にペースが悪くなってきた。本来なら、そこで畳みかけるところを相手のペースに合わせてしまった。一人少ない神戸の方が一生懸命で、それに対して最後まで点を取れなかったのが悔しい。残念だったのは後半の失点だ。クリアすべき場面で味方同士が譲り合ってしまった。本当は今日の試合に勝って(勝敗を)五分に戻したかったが、もうこの事実は変えられない。次の試合に向けて気持ちを切り替え、何とか最終戦での勝利を目指したい。

【ヴィッセル神戸・松田監督会見要旨】とにかく勝ってうれしい。引き分けで終わると思っていたゲームだったので、なおさらだ。あのような早い時間帯で失点し、一人退場になったのは痛かったが、システムを3-5-2から4-4-1に変更し上手く対応できた。これは、ワントップの城が二人分の働きで4-4-2のようなサッカーができたことが大きい。一人減っても良いリズムで戦えたし、最後まで集中を切らさなかったことがVゴールにつながった。厳しい試合だったが、このような試合でも最後まで諦めずに集中すれば、結果がついてくるということが選手にもわかったと思う。その意味でも価値ある勝利だった。


TOKYO Fall To Extra Time Penalty 

Despite being a man down Vissel's late equaliser had given them a boost and it was anyone's game as extra time unfolded. From around the 100 minute mark TOKYO began to threaten: an Ishikawa cross was cleared, Kaji fired in a shot from middle range and a beautiful Kelly through pass was cleared off Jean's toes by a defender. Amaral fired wide in the 104th.minute and Ishikawa repeated the trick a minute later. TOKYO launched waves of attacks on the Kobe goal but a winner just wouldn't come. Amaral stretched out a leg to divert a cross over the bar in the 108th.minute and the sparkling Baba fired over a minute after that. 
Vissel hadn't given up the fight and with the jet-propelled Okano partnering Jo were capable of giving TOKYO a fright. Jean did well to cut out a simple through ball to Okano in the 111th.minute but the speedy striker sowed the seeds of doubt in the TOKYO defence, resulting in some hesitant play that gifted the ball to the opposition. The decisive moment came in the 115th.minute as Okano, chasing a long ball, went down under pressure from Ito and the referee unhesitatingly pointed to the spot. Kazu Miura, ex-Japan ace striker had come on in extra time and confidently beat Doi for the winning goal. Unbelievably TOKYO had lost a game that had seemed to be in their pocket. The players will have to pick themselves up and try to finish the first stage with a win in front of the home supporters in the final game next Saturday. 

Manager Hara: 
" Although we took an early lead and they were a man short our pacing of the game wasn't good. We have to make opponents play to our pace. Kobe fought very well but we should have made more of our opportunities. Conceding the late equaliser was terrible-we didn't deal with the danger at all. We really wanted to win today to move our record up to .500 for the season, but it's no use crying over spilt milk. We'll regroup and aim to finish the first stage with a win". 

Vissel manager Matsuda: 
" Obviously we are very pleased with the win as we expected the game to be a draw. Losing a goal and a player so early on was a blow but when we changed to 4-4-1 Jo worked so hard it seemed like 4-4-2, and that was the key really. We kept our shape, found a good rhythm and concentrated to the very end. In terms of showing the players what they can achieve through hard work this is a valuable win ".