寺山翼 インタビュー<br />
「フォア・ザ・チームの重要性」

INTERVIEW2023.3.22

寺山翼 インタビュー
「フォア・ザ・チームの重要性」

Q、寺山選手は、新座片山FC少年団からFC東京U-15むさしに入りましたが、どんなきっかけで加入したのですか。
A、新座片山FC少年団に所属をしていて、全日本U-12サッカー選手権大会で優勝し、得点王になった時に東京から声をかけてもらいました。それがきっかけです。

Q、フォワードからボランチにポジションを変更したきっかけは何でしょうか。
A、中学3年生の初めに、平川怜選手が年代別代表の活動でチームにいない状況がありました。ボランチで出場していた選手も怪我人が出てしまい、選手が足りなくなる時期がありました。当時の京増雅仁コーチにボランチをやってみないかと言われ、そこからボランチで試合に出場するようになり転向しました。フォワードとしてほとんど試合に出場できていなかったので、ボランチの話がきた時、自分の中では新しい挑戦だと思いました。FC東京U-15むさしに入った時に、平川選手の上手さにびっくりしました。練習中もベンチにいる時も、プレーを意識的に見ていました。ボランチでプレーすることに対しての嫌な感じは全くなかったです。

Q、幼少期は大工になることが夢とありましたが、サッカーを始めたきっかけは何だったのですか。
A、大工に密着という番組をテレビで見ていました。家を建ててもらっている家族が凄く喜んでいて、家をこだわって作っているのを見てかっこよく感じて、大工になりたいと思いました。サッカーを始めた理由は、兄がサッカーをしていて、親が試合を見に行くのに一緒について行っていました。その影響でかっこいいなと思いサッカーを始めました。

Q、子供のころに力を入れていたことに気合いとありましたが、今も変わっていないですか。
A、自分のなかで負けず嫌いが一番の特徴的な性格です。力を入れていたわけではないですが、気持ちや物事に対して自然と力が入っていると思います。

Q、プロサッカー選手をめざし始めた時期は小学4年生の頃とのことでした。
A、小学4年生の頃に一度、サッカーはもちろん好きでしたが、バスケットボールがしたくなりました。ですが、自分が所属していた新座片山FC少年団が全国大会の準決勝まで行き、見に行く機会がありました。その試合を見た時に当時の先輩たちの戦っている姿を目の当たりにして自分もこの舞台に立ちたいと一瞬でグッとくるものがありました。色々な人の前でプレーをして、試合に勝てれば気持ちが良いだろうなと思い、そこから本気でサッカーに打ち込み、プロサッカー選手をめざし始めました。

Q、プロになるために自分にベクトルを向けることとありましたが、具体的に教えてください。
A、上手くいかない時に人のせいにしがちな選手が周りにいました。常に自分にベクトルを向けて、その上で周りをどうしていくかだと思っていました。結局、自分になかなかベクトルが向かない選手は、上手くいかない選手が多い印象がありました。それを見ていて、自分にベクトルを向けることの重要性を感じました。


Q、FC東京U-18に所属している時、J3リーグ第20節vsYSCC横浜で公式戦デビューをしました。その時のことは鮮明に覚えていますか。
A、2種登録をされ、次の日の試合でデビューしました。梶山陽平選手と途中交代で出場しました。東京を背負ってきた凄い選手と自分が交代してピッチに入ることに気持ちが高まりましたし、鮮明に覚えています。出場してみて、プロのピッチは凄いと肌で感じることができました。

Q、U-18に所属しながらJ3で戦っていた気持ちはいかがですか。ユースの試合に出場しながらの帯同だったと思いますが心情はいかがでしたか。
A、常に自分が大切にしていたのは、チームのために自分はどのように役立てられるかです。そこは、J3でもユースでも変わらずに続けることを意識していました。

Q、プレー面で自信になったこと、課題だと思ったことは何でしょうか。
A、ユースとトップチームでは強度が大きく違いました。ユースでは、余裕を持ってプレーできていたことが、トップチームに行くと通用しない部分がありました。一つひとつのパスの精度にしても、サッカーは90分間で一人2分間くらいしかボールを触らないなかで、どれだけミスをせずにプレーできるかが重要になります。トップチームの選手たちは、ミスが少ないですし、話していて意識の違いやプレーの質の差も感じました。

Q、高校3年間の目標は何でしたか。
A、もちろんトップチーム昇格でした。高校3年生の夏ごろに東京のスタッフから話がありました。最初の段階でトップチーム昇格は保留という形でした。日本クラブユースサッカー選手権が終わった後に、トップチーム昇格は見送りとなりました。

Q、順天堂大学に進んだきっかけは何ですか。
A、順天堂大学と明治大学の練習に参加させていただきました。明治大学は練習の強度が高いですし、大学サッカーを引っ張るチームの一つで、タイトルも多く獲得しています。初めは明治大学に行こうと考えていました。順天堂大学では、強い選手よりは上手い選手が多くいた印象がありました。自分は、もっとサッカーの技術が上手くなりたい気持ちが大きく、実際に練習参加をして上手い選手が多くいることを知ることができたので順天堂大学に進路を決めました。

Q、U-18、大学とキャプテンを務めていたと思いますが。キャプテンを任されるのは自分のどんなところが評価されたからだと感じていますか。
A、自分が一番大事にしている、フォア・ザ・チームの部分で評価してもらえていたと思います。試合中も味方に声をかける回数を多くしたり、そこはキャプテンを任される前から意識して取り組んでいました。

Q、恩師にあたる存在はいますか。成長のきっかけになったターニングポイントなどはありますか。
A、これまで携わっていただいた関係者の方々です。本当に良い監督、コーチ、スタッフに巡り合い指導していただきました。全員が恩師ですが、中学一年のころに指導していただいていた、北慎コーチは凄く自分に気にかけてくれて話しかけてくれていました。上手くいかない時も色々と教えてくれました。凄く感謝しています。順天堂大学の監督だった堀池巧さんにも色々と教えていただきました。一番成長したと感じた大学4年間だったので本当に感謝しています。

Q、怪我の期間もあったと思いますがいかがですか。
A、大学リーグが始まる直前での怪我でした。凄く焦りというよりかは悔しい気持ちが強かったです。起きてしまったことはしょうがないと気持ちを切り替えて、いち早くピッチに戻れるようにリハビリをしていました。

Q、プロに向けての準備期間にもなったと思いますが、大学でどんなことを意識していましたか。
A、大学生になり、時間も多くあるなかで本当に自分次第だと思いました。力を入れていたのは、まずは練習を100パーセントですることはもちろんですが、自分の特徴を伸ばしつつ、監督から求められていることに対して考え、足りないところは自主練習で補っていくことです。プロの世界では大学出身の選手は即戦力と言われることが多いです。自分も即戦力になれればと思って練習に取り組んでいました。プロに決まってからがスタートラインで、ユースから昇格する選手がいるなかで大学を経由している選手として即戦力として頑張らないといけないと感じていました。大学での4年間は、東京に戻るために頑張っていました。

Q、全日本大学選抜や年代別の日本代表にも選ばれていたと思います。今、代表にかける想いなど教えてください。
A、カタールワールドカップを見て、画面越しであれだけ悔しい思いをしたのは初めてでした。自分もワールドカップのピッチに立ちたいと思いました。今回の日本代表に、バングーナガンデ佳史扶選手が選出され、自分より年下の選手が代表に入るのは凄く刺激になります。チームで結果を残していれば日本代表が遠くない世界だと思いますし、常に結果を求めてプレーしていけば自然と日本代表に近づいていけると思います。やり続けることと結果を残すことにフォーカスしていきたいです。

Q、同世代の選手も日本代表に入っていると思います。まずはチームで結果を残していきたいですか。また、ライバルの選手はいますか。
A、今シーズン大学卒でプロに入った選手たちがライバルです。自分が一番早く代表に入りたい思いがあります。

Q、東京でどんなことが求められていると思いますか。アルベル監督はメンタルの部分を高く評価してくれていますが、どう感じていますか。
A、自分というよりは、チーム全体、各ポジションごとに求められていることがあります。その全体のやり方をインプットして常にプレーで出し続けられればと思っています。評価してもらえている部分は、試合中の声掛け部分や球際で厳しく行けていること、何回もチャレンジする姿勢だと思います。


Q、「チームメイトで兄にするならだれ」、「仲の良い選手」という質問に中村帆高選手を挙げていますが、どんな点から選びましたか。
A、一番の理由はストイックな姿勢です。キャンプで同部屋だったのですが、練習前から部屋でストレッチをしていました。食事にもこだわっていて、部屋で話していてプランを持って日々生活していることを感じました。そのストイックな姿勢に、影響を受けました。先輩でありつつも友達のような形で接してくれるので話しやすい存在です。同期の西堂久俊選手とはもちろん仲が良いですし、安部柊斗選手や、塚川孝輝選手も同様です。小泉慶選手には、先日、カフェに連れて行ってもらいました。東京は本当に良い選手が多くて楽しいです。

Q、東京の好きなチャントで「眠らない街」とあります。アカデミー時代からよく聞いていた歌だと思います。前節のホームゲームでも試合後に大きな声で歌っていたのも印象的でした。
A、「眠らない街」は東京が勝った時に歌われるチャントだと思います。勝っている時、試合終盤に聞くと凄く気持ちが高鳴ります。選手たちもあと一歩踏ん張れる原動力になっていると思います。ピッチで聞いた時は凄く鳥肌がたちました。

Q、好きな外国人選手にエンゴロ カンテ選手挙げていますが、どんなプレーを活かそうと思っていますか。
A、あれだけボールを奪えて、走れて、攻守においてクオリティの高い選手はいないと思います。自分も同じようにできる選手になりたいですし、なれると思っています。カンテ選手を中心にプレー集は見るようにしています。Jリーグもよく見ます。誰というわけではないのですが、自分のポジションと同じ選手がどんな動きをしているかを見て参考にすることがあります。


Q、2023シーズンをどのような1年にしたいですか。チームとしての目標、個人の目標を教えてください。
A、チームとしては、目の前の試合に勝ち、リーグ優勝することです。個人としては、より多くの試合に出場すること、チームの勝利に貢献すること、ファン・サポーターのみなさんに多くの勝利を届けることです。得点に絡むプレーを増やしていきたいです。

Q、「寺山選手と言えばここ」という強みは何ですか。
A、球際と戦う姿勢を見てもらいたいです。

Q、サッカー選手になって良かったことの質問に「レベルの高い選手が多く刺激が多い」と答えていますが、どんな刺激を受けていますか。
A、大学からプロの世界にきて、強度の高さを一番に感じました。東慶悟選手や全選手そうですが、練習中に質問しに行った時に、一つ二つ先のことを考えており、プレーの判断スピードも凄く早いです。そこがまだ足りていない部分ですし、凄く刺激になります。

Q、今プロサッカー選手を夢見る子どもたちに伝えたいことはありますか。
A、プロになるうえで、まずはサッカーを楽しむことだと思います。楽しいと思ってやっていれば、練習もするでしょうし、考えながら取り組めると思います。

Q、最後に、ファン・サポーターに向けて一言お願いします。
A、今シーズンは何としてでもタイトルを獲りたいと思っています。多くのお客さんに応援していただきたいです。その声援に応えられるように頑張ります。