3/19 京都戦 MATCH REVIEW & INTERVIEW

INTERVIEW2022.3.19

3/19 京都戦 MATCH REVIEW & INTERVIEW

<マッチレビュー>
ルヴァンカップのジュビロ磐田戦を挟んだ3連戦の締めくくりは、中3日で京都サンガF.C.戦とのアウェイゲームとなった。東京にとってはサンガスタジアム by KYOCERAでの初めての試合。リーグ3連勝を懸けて、京都の地に乗り込んだ。

スタメンの顔ぶれは、前回のJ1リーグ サンフレッチェ広島戦から多少の変更があった。右サイドバックには日本代表に選出された長友佑都選手が今シーズン初スタメン出場を果たし、広島戦が出場停止だった青木拓矢選手がアンカーに戻ってきた。またサブには、磐田戦で途中出場した平川怜選手、髙萩洋次郎選手がJ1リーグ戦では初のメンバー入りを果たした。

立ち上がりから前へと圧力をかけてくる京都に対して、東京はプレスをはがすことができずに押し込まれる時間帯が続く。マイボールになっても前進する際のパスがミスになるケースが多く、自分たちのリズムをつかむのに時間がかかった。前半20分ごろからは、テンポの速いパスワークや森重真人選手からのサイドチェンジで相手のプレスをはがし、速い攻撃で京都のゴールに迫る場面を作りだす。前半24分にはワイドなパスを紺野和也選手がワンタッチで処理してから、安部柊斗選手とのワンツーで再びボールを受け、右サイドのスペースに長友選手を走らせてクロスボールを上げるところまで持ち込んだ。この時間帯から相手のプレスをはがしてボールを保持し、徐々に京都を自陣に押し込んでいく。前半のビッグチャンスは前半45+1分、紺野選手が持ち出したボールをディエゴ オリヴェイラ選手が拾い、相手ディフェンダーを背負いながらペナルティエリアに侵入。ゴール前にグラウンダーのラストパスを送ったが、飛び込んできた松木玖生選手にはわずかに届かなかった。

後半の立ち上がりも出足の鋭い相手に押し込まれる。後半5分には、右サイド深くまで侵入されると、マイナス方向へのパスをピーター ウタカ選手に狙われる。ゴール右上をとらえたシュートだったが、ヤクブ スウォビィク選手がスーパーセーブではじきだした。反撃の糸口を探す東京はセットプレーでチャンスメイク。後半20分には右からのコーナーキックにアダイウトン選手が飛び込んでヘディングシュートを放つが、相手ゴールキーパーの正面に収まった。

ボールを保持する時間を増やせない中でも、東京は一瞬の隙を見逃さなかった。後半23分、自陣でボールを持った木本恭生選手が相手のディフェンスラインの背後に向けてロングパスを通す。紺野選手が飛び出してゴールライン際でボールをコントロールし、ゴール前に狙いを定めたラストパスを送る。ゴール正面の位置に飛び込んできたディエゴ選手がワンタッチで合わせると、相手ディフェンダーに当たったボールはゴールに転がり、ディエゴ選手の記念すべき東京での50ゴール目で東京が先制に成功した。

直後に紺野選手に代えて永井謙佑選手を投入。フレッシュな選手を使って試合の主導権を握りにいく。前線からの追い込みが功を奏して試合終盤は相手を押し込んで試合を進めていく。終了間際にはウタカ選手に抜け出されてゴール前にフリーで飛び込まれる最大のピンチを迎えたが、相手のシュートは枠から逸れて難を逃れ、リーグ戦3連勝を達成した。


[アルベル監督インタビュー]

Q、試合を振り返ってください。
A、試合のスタートから最初の20分ほどは、予想していた通り京都に激しいプレッシャーをかけられて、後ろからのビルドアップのところで苦しみました。チームはまだ成長段階です。そういう意味でも、ハイプレスをかけてくるチームにビルドアップで苦しむのは今の時点では仕方のないことですし、計算の範疇です。
その後、ゲームのコントロールできる時間帯が続きました。しっかりと意図を持ってボールを動かして、相手の守備ブロックを崩す場面を作って、試合をコントロールする時間がありました。
多くのクロス、コーナーキックからチャンスを作ることができていました。ただ、クロスばかりになってしまい、中央突破が少なかったことをハーフタイムに改善しました。同じくハーフタイムに選手たちにも伝えたとおり、後半にあらためて京都が激しいプレスをかけてくることは予想通りで、実際に最初の10分くらいは彼らのプレスに苦しみました。
相手の攻撃を耐えた後には、また試合をコントロールしてより多くの決定的なチャンスを作れていました。そして、京都のディフェンスラインが高く上がっている中、その背後のスペースをロングボールで打開して上手く先制することができました。
今日の試合で明確にチームがさらに成長したと証明する時間帯がありました。試合終了前の10分から15分のところです。ボールを支配するという形で試合を終わらせる、私はボールとともに守備をするという表現をしますが、それをしっかりとピッチで表現してくれたことは成長の証だったと思います。最後の最後にカウンターを受けるミスはありましたが、試合の終盤10分、15分、試合を支配することで守備をするのと同時に追加点を狙うために決定的なチャンスを複数作れていたのはチームの成長だと思います。
勝利とともに成長し、試合を反省して次につなげることは嬉しいものです。今日勝利を収めたからといって、私自身も選手もこれで満足はしていません。もっと良いプレーができると信じていますし、この勝利を喜ぶことは素晴らしいことですが、我々自身に矛先を向けてさらに成長していきたいと思います。今シーズンはチームが日に日に成長することにフォーカスして、今後も歩んでいきたいと思います。
試合終盤に投入した凌磨、洋次郎のふたりは、チームに高いクオリティを与えてくれて、試合をコントロールする形で試合を終わらせることに貢献してくれたことに感謝しています。

Q、長友佑都選手をスタメン起用した意図を教えてください。
A、彼は誰もが議論の余地がない素晴らしい経験の持ち主です。京都の左サイドバックの荻原選手とは新潟時代に一緒に戦いましたし、彼の攻撃が危険だと把握していたので、そこを抑えるために長友を起用しました。
そして長友がいることは、チームにとって喜ばしく誇りでもあります。彼はこの後、すぐに日本代表に合流します。日本代表の勝利と彼の活躍を祈っています。

Q、守備で耐える時間で良かったことはなんですか。
A、守備の仕方にはふたつあると私は理解しています。ひとつはスペースを狭めて守備を固めるという方法です。もうひとつは、ボールを保持して守備をするという方法です。
今日の試合では、スペースを絞ってコンパクトに守ることでも良い守備をしていました。と同時に、ボールを保持するという形でも良い守備を試合終盤に表現してくれていました。そういう意味でも今日の守備には非常に満足しています。ボールを保持する形で守備をする、試合を終わらせるという形をしてきた選手はこのチームにはほとんどいません。そのような選手たちが、今日は1-0という状況の中で、ボールを保持する形で試合をしっかりと終わらせることを表現してくれたことを嬉しく思います。

Q、センターバックの選手たちのパフォーマンスが良かったと思いますが、評価を教えてください。
A、我々には素晴らしいセンターバックが3人います。さらに若手のセンターバックも日に日に成長してくれています。今現在の東京を背負う、このクラブの将来を担う選手が揃っていることを嬉しく思います。まずはキャプテンの森重は経験豊富ですし、同時に新しいプレースタイルに素早く彼が適応してくれて、彼の経験を表現してくれていることを嬉しく思います。そして木本もエンリケも、このプレースタイルでプレーしたことはあまりありませんでした。そのような中、森重を含めて3人が素晴らしいプレーを表現し始めてくれていることが嬉しいですし、その3人の後に若手のセンターバックが日に日に成長して、追い付き追い越そうとしてくれていることも嬉しく思います。


[選手インタビュー]
<ディエゴ オリヴェイラ選手>

Q、ゴールシーンを振り返ってください。
A、木本選手から紺野選手にボールが出て、ボールを運び、コントロールをしてからゴールにパスを送ってくれたので、私が中央で合わせることができました。自分が望んでいたようなゴールシーンではなかったですが、ゴールを決めることが重要ですので、しっかりと決めることができてよかったです。

Q、シュートは枠外だったようにも見えましたが、日ごろの行いが良かったので枠内に飛んだということですかね。
A、時には運と言うのが必要だと思いますが、日ごろの行いだったり、普段の練習からしっかりやる。試合中でも自分の持っているものを出し切る。そのようなことが運に繋がってくると思います。

Q、今シーズン初ゴールがFC東京でのリーグ戦通算50ゴールとなりました。
A、今シーズンの初ゴールを決めることができて嬉しく思っています。常にゴールを決めることを考えてプレーしていたので、しっかり決められたことは良かったです。また、リーグ通算50ゴールも大変うれしいです。チームメイトが信頼してくれているからこそ生まれた記録だと思います。なにより、サッカーはチームスポーツですので、自分のゴールで勝てたことを嬉しく思います。

Q、監督も守備面が良くなっていると話していました。守備も良くなっていると感じますか。
A、チームとして、誰が出ても守備のレベルは日々良くなっていると感じています。コンパクトに保つことであったり、しっかりブロックを敷く位置だったり、そのあたりの意識を統一できていることで、前線の選手も守備がしやすく攻撃にも移りやすいです。前回、エンリケ トレヴィザン選手が出ても貢献していましたし、誰が出ても同じレベルでプレーできていると思います。

Q、紺野選手はどんな存在ですか。
A、紺野選手は若いですが、素晴らしい選手だという事は全員が知っています。日々の練習も全力で取り組んでいますし、彼が初ゴールを決めた際も祝福して担ぎました。今日もアシストをしてくれたので担いで感謝の気持ちを表しました。今後も連携を深めて、良いプレーを増やし、みなさんに担ぐシーンをお見せできればと思います。


<長友 佑都選手>

Q、今シーズン初スタメンで勝利を収めた感想をお願いします。
A、勝ててほっとしています。チームが2連勝で良い状態で流れをつかめていたので、自分がスタメンで負けてしまうと自分のせいだと思って必死で頑張りました。

Q、明治大学時代にFC東京と練習試合をした時にも右サイドバックでプレーしていた記憶があります。原点回帰という気持ちはありますか。
A、明治大学時代を思い出しながらプレーしていましたね。ただ、左でも右でもサイドバックとして求められることは変わらないので、監督が求める戦術やプレーをピッチで表現しようと思って落ち着いてプレーしました。

Q、これから日本代表としてワールドカップの最終予選に臨みますが、これまで東京での出場時間が長くないなかで、さらにクラブと代表ではサイドが違います。その点の不安はありませんか。
A、まったく不安はありません。色々な修羅場をくぐってきているので。前回の1月末の代表戦の方が、オフ明けで流通経済大学と45分の練習試合をしただけで最終予選に臨んだので(不安がありました)。
今回は1月末の代表の試合でもプレーしていますし、東京に帰ってきてからも練習試合で80分ぐらいは出場していますし、リーグ戦でも途中からプレーして、今日は90分フルで出場したのでまったく問題ありません。
オーストラリアも死に物狂いで勝ちにくるでしょうし、僕らも勝って出場を決めたい。非常に厳しくて面白い試合になると思いますが、必ず勝ってワールドカップ出場を決められるように頑張ってきます。


<青木 拓矢選手>

Q、前半は押し込まれる時間帯もありましたが試合を通していかがでしたか。 
A、最初の20分は慌ててしまいましたがお互いやりたいサッカーを出し合ったと思います。試合の中で相手にセカンドボールを拾われた後がピンチになってしまいました。全体で拾いに行くのかブロックを敷くのかを練習で整理していきたいです。

Q、ボール保持者に対して球際に厳しく行っていた場面も見られました。
A、積極的にボールに行かないといけないと思っていました。監督も言っていましたが相手よりインテンシティを高めることを意識してプレーしました。

Q、後半に入ってから少ないタッチ数でのパスが増え攻撃の起点にもなっていたと思います。
A、出来ていた部分もありましたがもっと良くなるためにも改善していきたいです。

Q、チーム全体でロングボールや背後への飛び出しも試合中盤から増えたように思います。
A、自分たちの狙いでもある、サイドに揺さぶることも大事ですし、相手の背後への奥行きを使いながら攻撃が出来たと思います。相手を揺さぶってからの攻撃のパターンを増やしていけば更に良くなると思います。

Q、チームがめざすサッカースタイルに対して現状はいかがでしょうか。 
A、もっと圧倒したいです。試合を通して成長しないと練習だけでは感じとれない部分もあると思います。相手のフォーメーションが変わったときに臨機応変に対応出来るようにするなど、まだまだやるべきことはたくさんあります。
チームの成長とともに勝負にこだわることを突き詰めていきたいと思います。


<木本 恭生選手>

Q、試合を振り返ってください。
A、前半は相手の勢いと強度の高い守備に対して受け身になってしまいました。ですが、後半からはボールを支配しながら試合を運べたので良かったです。充実した90分でした。

Q、相手はカウンターを狙っているように感じましたが、どのような対策をしましたか。
A、ボールを奪ったらウタカ選手に入るのは分かっていましたが、何回かチャンスを作られました。後ろの選手でリスク管理が出来たのでしっかりプレーしていけば隙のないチームになると思います。

Q、攻撃に切り替わったときに何を意識してプレーしましたか。
A、ボールを奪った後の縦への早い攻撃が持ち味ですし、出来なければ後ろでつなぎながら長短のパスを有効に使い攻撃をしていくことを意識していました。

Q、試合の中で改善していくという点で、ピッチの中でのコミュニケーションはどうでしたか。
A、相手にボールを持たれる時間帯もありましたが、自分たちのやりたいサッカーは自分たちでボールを保持することです。前節の広島戦は相手のプレッシャーに押されてしまったのですが、今回はボールを大事にしながらポジショニングを調整していく声かけをしました。

Q、得点シーンは木本選手のロングパスが起点でした。イメージ通りでしたか。
A、試合の中でロングボールを蹴れるタイミングはあったのですが、あえて蹴らないようにしていました。その中で、紺野選手から一回ロングボールを入れてくれと言われました。蹴った瞬間は長くなったと感じたのですが、うまく紺野選手が収めてくれたので良かったですし、狙い通りにいきましたね。

Q、チームはリーグ3連勝です。
A、まだシーズンが始まったばかりで勝点もあまり気にしていないですが、チームが成長しつつ方向性を信じてプレー出来ているから3連勝出来ているのだと思います。これからも1試合1試合、勝利をつかみ取るためにプレーしていきたいです。